今週は
【ブログ#46】
たくさん汗😓💦かいてますか?
です😍
みなさま、
朝晩は秋を感じる風が吹き始めましたね〜💨
しかし…
日中はまだまだ☀️暑い暑い☀️💦
たくさん汗😓💦かいてますか?
人間は汗をかいて、体温調節をしています!
ですので汗を😓面倒くさがらずに、
どんどんかいて下さいね😍
そこで問題です🤨
汗と共に出ていってしまうものがあるのを
知ってますか?🤨
答えは…
最近、良くお店の入り口などで目にしたり、
騒がれている〜
塩分です!
「塩分チャージ」など
塩分を足す商品が多く置かれていますね💨
たまに見かけますが…
黒系の服を着て大量に汗をかき、
乾くと白い汗染みが…😓
それほど、
汗に塩分が含まれているんですよ💨
全てにおいてヤル気😵💫が起きない場合は
塩分不足かも?しれませんよ😵💫
カラダに塩分が不足してくると、
ヤル気が起きなくなると言われています。
それ以外にも…😍
『塩分不足による具体的な症状は…』
◯疲労感・だるさ
ナトリウムは
神経伝達や筋肉の収縮に関わるため、
不足すると体が疲れやすくなります🫠
◯立ちくらみ・めまい
血圧の低下や脱水症状により、
「立ちくらみ」や「めまい」が起こることがあります😠
◯吐き気・食欲不振
消化器系の機能が低下し、
「吐き気」や「食欲不振」を引き起こすことがあります😢
◯足の“つり”
筋肉の収縮に関わるナトリウムが不足すると、
足がつりやすくなります😓
◯意識障害・ショック状態
重度の塩分不足は、
意識レベルの低下やショック状態を
引き起こす可能性があります😰
『塩分不足の原因は…』
もちろん大量の汗💦
激しい運動や高温環境下では、
汗と一緒に塩分が排出されやすくなります😓
◯水分過多
大量の水分摂取は体内の塩分濃度を薄め、
「低ナトリウム血症」を引き起こす可能性があります。
◯下痢・嘔吐
これらの症状は、
体内の水分と塩分の喪失を招きます😢
◯利尿剤・降圧剤の副作用
これらの薬は、
体内の水分や塩分を排出する作用があります😰
◯熱中症と塩分不足
熱中症は、
体温調節機能が追いつかなくなり、
体内の水分と塩分が不足することで起こります。
特に、大量の汗をかく状況下では、
水分だけでなく塩分も
適切に補給することが重要です😓
◎適切な塩分摂取しましょう◎
日本人の食事摂取基準では、
1日の塩分摂取目標量を男性7.5g未満、
女性6.5g未満としています。
ただし高血圧の人は、
1日6g未満を目標に減塩することが
推奨されています😍
それでも…
もし塩分不足の症状が出た場合は、
水分と塩分を補給する。
経口補水液や、
塩分を含んだスポーツドリンクなどを
摂取しましょう。
また食事に梅干しを一粒足す
なども有効です😍
症状が酷い時は
医療機関を受診する事が大事。
症状が重い場合は、
速やかに医療機関を受診しましょう😆

ご予約・お問い合わせの際は「ホームページを見た」とお伝えください。0467-91-0808受付時間 9:00-19:00 [ 土・祝日は9:00-13:00/木曜午後・日曜定休 ]
★駐輪場、駐車場3台有り